放送コードとか、表現とか

0 コメント
アニメ「クレヨンしんちゃん
                                          
                                     についての考察 


『ウィキペディア(Wikipedia)』より 




元々青年誌連載だったこともあり、子供を対象としたものではなく大人向けの漫画であった。特に初期の作品ではかなり性にまつわる表現も多く、「プロレスごっこ」・「スキン」・「生理」・「ホテル」・「ソープ」といった単語が度々登場した。1巻 - 22巻まではしんのすけの視点ではあまり描かれておらず、しんのすけを取り巻く人々がしんのすけと関わったために進退窮まってしまうブラックユーモアな内容がほとんどであった。大体はみさえかひろしがしんのすけによって惨事を繰り広げるパターンと、日常を過ごしている男性または女性の前にひょんな事からしんのすけが現れ、やっかいなことになってしまうパターンがある。 
その後、それらの表現は徐々に見られなくなってゆき、子供たちでも安心して楽しめるホームコメディへと路線変更されている。2006年頃からは1話完結のギャグ漫画要素が薄まり始め、連続ストーリーとなることが増え始めた。また、『ブラック・ジャック』などで見られる、「社会的に問題があるとされ雑誌連載されたストーリーがコミック収録から除かれる」といった処置はとられていない。2007年の連載では、まつざか先生の彼氏がテロに巻き込まれ死亡し、自暴自棄になり自殺を図ろうとするという従来よりも重い展開のストーリーが描かれ、読者の間で波紋を呼んだ

従来のホームコメディでも、「下品」とかの批判をあびている、 
このアニメでも最近では下記のように、視聴者に気を遣っている。 




「Tumblr」より、と言うよりも[ ニュース - 2chまとめ ]より 




"しんのすけはイタズラばかりしてるが、 
スタッフの中での掟は 
【誰から見ても意味の無いようなイタズラはしない、 
子供が興味を持ってしまった結果イタズラになってしまった事】だそうだ。 
みさえも、意味も無くしんのすけを怒ったりしないこと。 
必ず怒るのではなく叱ること、も決まりらしい。 
あと、しんちゃんの笑った顔は画面に出さないこと。 
にやっとする時は必ずカメラは後ろから、これもルールだってさ。"

作者の件もあるので、これからはキリスト教の聖書に直接触れた内容や 
宗教関係の作品はでないだろうが… 

「クレヨンしんちゃん」も捨てたものではない。 

本当は、ブラックユーモアの方が見たかったりするのだけど(笑)

ポプコン そして コッキーポップ

0 コメント
ヤマハのポプコンと言えば、「コッキーポップ
何の事か解らない人のために説明すると、





1. ポプコン(ポピュラーソングコンテスト)



歌謡曲、GS(グループ・サウンズ)全盛の60年代後半に
ヤマハ音楽振興会の主催で始まった作曲コンクールが、
ポピュラーソングコンテストとして開催されるようになると

ポップス、フォーク、ロックのコンテストで、ニューミュージック
全盛時代を作った原動力の一つとなった。



そのポプコン出身歌手、バンドをゲストにインタビューやトーク、
ポプコン本選会のリポートやリクエストランキングなどを
AMラジオで放送され、のちにTVでも放送されていた。


当時の音楽の登竜門といえば「スター誕生」が、あまりにも有名だった。
スタ誕が歌謡曲・演歌を中心とし、歌手を輩出する目的が
音楽業界とTVが手を結んでの形となったものだった。


一方、ポピュラーソングコンテストは作詞・作曲の部分が大半をしめる、
シンガーソングライターを育成・発掘する目的のものであった。





デビューした代表的な歌手に、
  • 谷山浩子、八神純子、渡辺真知子、中島みゆき、因幡晃、世良公則&ツイスト、佐野元春、長渕剛、円広志、チャゲ&飛鳥、クリスタルキング、雅夢(三浦和人)、アラジン(高原兄)、あみん(岡村孝子)、TOM★CAT、じゅん&ネネ、ブレッド&バター、安全地帯、THE MODS、下成佐登子、石井恵(高梨めぐみ)、石川優子('78)、倉本ひとみ(han-na)、など多数がいる。
  •  アマチュア時代のピンク・レディー や大江千里も予選大会に出場している。
素晴らしい、感性溢れる才能をもつアーティストを多数輩出したコンテストだった。



2. コッキーポップ

ニッポン放送の深夜ラジオの定番「オールナイトニッポン」の直前に放送され、最初は15分番組だったが、後に30分番組となった。


「黙っていれば友達になれない、叫ばなければ消え去ってしまう、
私たちが生まれてきた時から育ててきた何かを伝えあうために、
ちぎれかけた世界の心と心を繋ぎ合うために、
私たちの歌が今ここにある」


印象的な大石吾朗のナレーションではじまる
テーマ曲は、ポプコンのグランプリや優秀曲の中から選出されたものを
2〜3ヶ月の頻度で変え放送されていた。
特に、本人が出演しインタビューなど有ろうものなら、テンション上がりっぱなし
だった。


後のTV版は、地方に生活していた期間と男子校の寮生だった期間に重なった為に
あまり見ることが出来なかったのだが、その画期的な趣旨に賛同して当時あまりTVに
出なかったイルカ、アリス、河島英五などのポプコン出身でないアーティストが出演したり、歌謡曲の歌手がニューミュージックを歌ったり当時としては凄い番組だった。


3. まとめ



後に、イカ天(いかすバンド天国)などが、ミュージシャンのデビューの場となり
現在のインターネット配信でバンドのアピールが出来る時代に変わっても、
この輝かしい時代の、音楽の歴史的なコンテストや番組があった事を忘れる事はない。




4. 参考


ポピュラーソングコンテスト
ポプコン・コッキーポップ リンク集
ヤマハポピュラーソングコンテスト『ウィキペディア(Wikipedia)』
コッキーポップ『ウィキペディア(Wikipedia)』

アスリートタウンのべおか

0 コメント

【延岡駅前広場のモニュメント】

アスリートタウンと銘打って、まちづくり構想をしている都市は
数々あるが、成功していると大きな声でいえるところは、神戸と千葉
くらいだろう。

現在、延岡市で活動しているアスリートタウン構想の団体は、

      ■ 特定非営利活動法人(NPO)「アスリートタウンのべおか」





      ■ のべおかアスリートタウンサポーターズ(NATS)






この、二つの団体が主軸と成って様々な官民団体等を巻き込んで活動している。


延岡市の推進する「アスリートタウンのべおか・スポーツ振興計画」によると





“本市では、陸上や柔道、水泳競技などにおいて、多く の選手がオリンピックをはじめとする世界的な大会に出 場するなど、トップアスリートが活躍しており、「ゴールデンゲームズinのべ おか」や「延岡西日本マラソン」を開催している陸上をはじめ、サッカー、野 球、各種武道など様々な競技種目で合宿や大会が行われています。                               そのため、これらの貴重な人材や大会等を通じ、本市のイメージ向上や交流 人口の増大を図る「アスリートタウンづくり」を進めてきております。”
このように、市長も述べられてます。


まとめてみると、

1、旭化成株式会社の選手を中心とした、有名選手の出身地(滞在地)として

その知名度を利用してのアピール
2、有名大会の開催を通して、マスコミを通じてのアピール
3、冬期キャンプ(合宿)地としての誘致と、交流人口拡大によるスポーツ認知度
の向上等々…

様々な活動が成されています。

NATSも創立10年(アスリートタウン構想着手からはもっと年数は経っている)
今、ここで必要な事は もっと市民や対外的なアピールが出来ないものか?と言うこと
併せて、スポーツ人口の拡大とそのレベルの向上に対する何かしらの行動だ。

実際、延岡出身の現在活動している指導者として
ゴルフの石川遼を育てて現在、「ジュニアゴルフ マジック」を主催している
吉岡徹治氏や、現在大相撲三段目で今場所勝ち越した琴柏谷を育てたわんぱく相撲
の指導者の方々や、ドラゴンゲート プロレス(延岡で年数回興行)で延岡出身の
岡村隆志氏など、
陰になり日向になり延岡のために活動して下さっています。

今後、若いアスリートの育成と指導者の充実、過去の活躍されたアスリートの発掘
アピール(富山勝治・ザ・グレートカブキ等)なども必要なことだと思う。

                 ジュニアゴルフ マジック
                 元気あるこども育成委員会









    

半生キャラメルって?

0 コメント
生キャラメルとは、普通のキャラメルと、どう違うのか?

その疑問を解明するには、実際に食べてみて判断せねば…

と、思い立ち 宮崎市に行った  ついでに買ってまいりました。








上の普通のマンゴーキャラメルは、延岡駅のKioskでも売ってました。

実際食べ比べてみたところ、半生キャラメルのほうが 
柔らかくクリーミー
口溶けもかなり良い (^_^)

キャラメルと生キャラメルの違いをしらべると、生クリームとバターの量を
多めにして柔らかく仕上げるのだそうだ。

だけど、半生ってどういう意味?


アイスクリームとラクトアイスのように成分の量で決められた名前がないから
苦し紛れにつけたネーミングなのだろうか?

どう思われます。

第60回NHK紅白歌合戦:出場歌手

2 コメント
 第60回NHK紅白歌合戦:出場歌手:

"平成21年12月31日(木)午後7時15分から11時45分。 NHK総合、BShi、BS2、ラジオ第1、NHKワールド・プレミアム、ラジオ国際で放送。"








紅白を見なくなって何年たつだろう?
紅白の思い出は、まだ子供の頃の話だが、
テレビが、家に一台が普通の時代で、
チャンネル争いもあり、
紅白を見ないで、ずっと映画
それも「大脱走」を見て、
その後、母親から死ぬまで言われた。
あの時、紅白見ていれば…
ただ、最近は当時の曲をカラオケで歌ったり
するのは何故だろう。
また、よく覚えているんだ(笑)

 
Copyright 2009 それから~
BloggerTheme by BloggerThemes | Design by 9thsphere